ちぎる

ちぎる
I
ちぎる
(接尾)
〔動詞五[四]段型活用〕
動詞の連用形に付いて, 盛んに…する, はなはだしく…する, の意を表す。

「ほめ~・る」「もみ~・る」

II
ちぎる【千切る】
※一※ (動ラ五[四])
(1)指先で細かく切ってばらばらにする。

「手紙を~・って捨てる」

(2)むりにねじって切り取る。 もぎ取る。

「ボタンを~・ってとる」

‖可能‖ ちぎれる
※二※ (動ラ下二)
III
ちぎる【契る】
(1)固く約束する。

「相談一決し, 翌朝を~・つて/戸隠山紀行(美妙)」

(2)将来を誓う。 特に, 夫婦の約束をする。

「固く~・った二人」「我が君~・る千世の若松/増鏡(おどろの下)」

(3)男女が肉体関係をもつ。 夫婦の交わりをする。

「一夜を~・る」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”